調査件数5,102件 スタッフ数14人 調査車両368台 拠点数124ヶ所 お客様満足度96% テレビ・マスコミ出演実績

特殊調査

電磁波測定調査

      
  1. 電磁波測定調査
  2. 電磁波とは
  3. 電磁波被ばく量は制限
  4. 電磁波の発生源
  5. 電磁波被害回復の実情
  6. 電磁波測定調査・証拠の確保
  7. 臭気測定調査の一例

電磁波測定調査

有害な電磁波を計測・記録する調査

・測定調査・裁判証拠

何となく電波を感じているで片付けず数値化し客観的なデータを取る必要があります。

専門の電磁波測定器を使用し、指定された場所の電磁波を測定します。

電磁波による健康被害のへ原因を追究、証拠を収集します。

ご希望があれば、関係役所・警察提出用の証拠資料として調査を行います。

電磁波とは

電磁波(でんじは 英: electromagnetic wave)は、空間の電場と磁場の変化によって形成される波(波動)である。 いわゆる光(赤外線、可視光線、紫外線)や電波は電磁波の一種である。
電磁放射(英: electromagnetic radiation)とも呼ばれる。
現代科学において電磁波は波と粒子の性質を持つとされ、波長の違いにより様々な呼称や性質を持つ。通信から医療に至るまで数多くの分野で用いられている。
電磁波は波であるので、散乱や屈折、反射、また回折や干渉などの現象を起こし、 波長によって様々な性質を示す。
このことは特に観測技術で利用されている。
微視的には、電磁波は光子と呼ばれる量子力学的な粒子であり、物体が何らかの方法でエネルギーを失うと、それが光子として放出される。
また、光子を吸収することで物体はエネルギーを得る。

電磁波被ばく量は制限

電磁波の種類によっては発癌性の健康被害があるものもあります。
また、それらの電磁波については年間の許容被ばく量が法律によって決められてもいます。

電磁波の発生源

一般的な電磁波の発生源としては、代表的な例としては高圧線・レントゲン・電子レンジなどが挙げられます。
その他にも、携帯電話(スマートホン)やIH調理器など多くの家電用品も電磁波の発生するものとされています。
近年になって電磁波や超音波を発生させる機器も存在しています。

電磁波被害回復の実情

電磁波という目に見えない特殊な電波が原因で健康被害があった場合において、一般の方がどこへ訴えても証拠がなければ取り合って貰えないというのが現状です。
解決には、調査会社が発行したの調査報告書のように第三者機関からの情報資料が必要となるケースがほとんどです。

電磁波測定調査・証拠の確保

特殊な電磁波測定、証拠資料とするには、JISなど公的規格に適合した専門の電磁波測定器を使用し、調査を行う必要があります。
安価で通販などで販売されている電磁波測定機器で測定しても、証拠能力の問題が生じ法廷資料として採用されない場合があるので注意が必要です。

また、測定方法にも決まりがあり適当に測定し数値が出たとしても上記同様、証拠能力に問題ありとされるケースが生じます。
当探偵社では過去に様々な電磁波測定調査でのノウハウを活かし電磁波の有無は勿論、その原因特定を追求し証拠を収集いたします。

測定調査結果は調査報告書という形でお渡しいたしますので裁判資料や警察への提出資料としてご活用頂けます。

電磁波測定調査の一例

数値で明確化

電磁波による健康被害の相談を受け、該当する室内の電磁波を既定の測定方法により計測、記録を行う。
数日間、調査を繰り返したところ、室内において電磁波量が変動する電磁波を確認。

調査の後の展開

各方面に調査報告書を基に説明し弁護士を通じ被害を訴えたことにより、防止策が講じられ電磁波被害が無くなったとのこと。

トップへ戻る