豊田市の探偵が調査!

業務内容、浮気調査・素行調査、行方調査・家出人探し、盗聴器・盗撮器発見、ストーカー対策、信用調査、法人調査、特殊調査

大家(貸主・家主)の火災保険に入る必要があるのか、入居者に影響は?

 

賃貸住宅で借る側が入る火災保険がありますね。

義務ということになっているところも多いですね。


これは大家も入居者も火災保険に入ったら大家が二重取り出来るの?

うまい話があるのか

そんな疑問から少し調べてみました。

 


「入居者が火災保険に入っている、オーナーは保険に入らなくても良い?」
「オーナーが火災保険に入っている、入居者が保険に入る必要はない?」

結論

大家も入居者も火災保険に入りましょう

大家は所有している建物火災保険の加入責務・義務と考えるコンサルタントもいる

 

 

貸主が入る火災保険

「建物の火災保険」

家財は補償されない

 


貸主の保険対応項目

火災後建屋の解体費用

入居者がいない空き家状態のときの火災

入居者自身に過失のない火災

住宅の設備の老朽化が原因で火災

 

 

火災保険未加入で困るのは

現状回復義務にそっても時価ベースのため補償が不十分

 


「新価」と「時価」

新価:同等の新築、購入に必要な金額

時価:経過年数による価値の減少した現在の価値

 


 

入居者が建物に保険を掛けたら?

罹災

保険金は建物の所有者

保険料を支払ったのは入居者のため、贈与税の対象

 

 

借り主が入る火災保険

 

賃借人の所有する「家財に対する火災保険」
「借家人賠償責任保険」
「個人賠償責任保険」


「借家人賠償責任保険」と「個人賠償責任保険」が単体では存在しない保険なので
セットにできる火災保険に入るのが現状。

 

 

なぜ火災保険が必要なのか


「家財に対する火災保険」    家財の補償
「借家人賠償責任保険」        原状回復義務のため修繕費用
「個人賠償責任保険」        集合住宅で階下への水漏れ補償・自転車事故など

 

失火ノ責任ニ関スル法律いわゆる「失火法」
重大とは言えない過失、不注意程度は、

火事を起こして損害を与えたとしても責任を問われない

※原状回復義務は問われる

 

解体費用がかなり安くなるかも?!


罹災証明があれば、

燃えた粗大ゴミを無料で自治体のごみ処理場が引き取ってくれる

つまり解体の人件費と搬入費用だけ

(自治体によって異なるかもしれません)


共済系の火災保険には必須な罹災証明は

平日のお役所タイムしか現地確認してもらえないので

サラリーマンは休みをとる必要も出てきますね。

 

 

参考サイト

火災保険は、大家と借主のどちらが負担?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157759006

火災保険の正しいつけ方
https://www.sjnk.co.jp/knowledge/basic/life/contents2/

火災保険の「建物」と「家財」の違い
http://www.ins-saison.co.jp/eraberu/kotsu/kiso/tatemono-kazai.html?cid=WHP003

火災保険 貸主、借主どちらが入るの?
http://hirosaki-chintai.net/archives/7034.html

火災保険をかけるのは入居者、それとも大家?
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12156654207

借家(一軒家)の火災保険は家主?入居者?
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1484798884

物件を貸す時の火災保険は必要か
https://plus-search.com/relocation/risk/column.php?entry=221

家主が保険入ってるから火災保険は加入不要なのか
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11115467216


大家が火災保険に未加入で失火してしまった
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2931329.html


火災保険未加入の状態で失火してしまった
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12108287587

< 前の記事     一覧へ     後の記事 >